5月3日-5日【文教合宿 in 大分】

ゴールデンウイーク中に大分で文教合宿を行いました。Study hard, Play hard, Pray hard!(よく学び、よく遊び、よく祈れ!)をテーマに楽しみました。

トラピスト修道院敷地内にて
十文字原展望台
晩ごはんはステーキ!
神父様の話を聞きながら祈ります。
由布岳登山
緑が美しい。
なんとか頂上に着きました。雲の中!
由布岳は絶景が広がっていました。

二泊三日の合宿で友達とともにまた神様とともに普段味わえない体験をたくさんすることができました。今回の合宿で学んだことや経験したことを糧に日常の生活でも楽しんでいきましょう!

3月29日(水)【年度末お楽しみ会】

今日はあぐりの丘ピクニック&文教鍋パーティーを楽しみました。

中1から高1まで集まりました!
あぐりの丘、ヤギにふれられます。
桜満開!
高1メンバー
あぐりの丘まで自転車で来た人達。すごい!
あぐりの丘から鍋パーティーへ。
鍋パーティーの前に神父様の話を聞きました。
鍋パーティー準備!
もう、待ちきれない!
みんな夢中になって食べています。

年度末最後のお楽しみ会をとことん遊び尽くしました。今年度にあった様々な素晴しいことを神様に感謝しつつ、次年度も素晴しい1年になることを祈っています!

3月21日(火)【ボランティア活動】

今日は障がい者施設の利用者さんとWBCの観戦を楽しんだり、昼食の準備を手伝ったりしました。

試合観戦中
お昼ごはんの準備をします。

WBCは日本対メキシコが行われており、その白熱した試合展開を利用者さんたちと興奮しながら楽しみました。とても楽しい時間をありがとうございました!

2月23日(木)【ボランティア活動】

今日は障がい者支援施設へ行きボランティア活動を行いました。車の洗車を行いました。

泥などの汚れがとれて車がピカピカになっていました。達成感からみんなの気持ちは晴れ晴れとしていました。みなさんお疲れ様でした!

2月17日(金)【BSC Global Lecture Series: Nigeria】

今日は長崎大学で勉強をしているマニーさんに、彼の母国であるナイジェリアについてプレゼンしていただきました!

英語でのプレゼンです。
データを使ってナイジェリアと日本を比較。

ナイジェリアの人口は約2億人、面積は日本の約3倍、国民の平均年齢は約19歳などなど、私達にとって意外な情報ばかりでした!最後は彼の故郷の言葉であるイボ語を紹介してもらいみんなで覚えて終わりました。Daalụ!

2/12(日)【学年末試験前勉強会】

今日は学年末試験前勉強会を行いました。中学1年生から高校1年生までの生徒が参加しました。

勉強に励んでいます。
休み時間は中高生が混じって卓球をしました。

先輩に勉強を聞く、先輩はいっしょになって考える、教える、という関わりもあり、新鮮な関わりの機会ともなっていました。

1月13日(金)【English Night】

今日は文教に新スタッフがやってきました!なんとナイジェリア出身です!!彼は長崎大学で伝染病学について学ぶために日本に来られたそうです。

Question Time!英語で尋ねます。

ナイジェリアには200以上の部族があること、学校では英語で授業を受けるところもあれば地域の言語で授業を受けるところもあることなど、様々なことを教えていただきました。まだまだ聞きたいことがあったけど今日はこれで終わりです。これからも来てくれるのでいろいろ教えてもらいましょう!